忍者ブログ
「WEBシティ畝丘」の副読本。 舞台裏で、ネタ帖で、地理な雑記のログノート。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はや2014年もひと月ふた月過ぎ去って、なにひとつ物事が進んでいないことに少し焦りながらちょっとものしておきます。



まずは、サイトの見栄えをまるッと変えました。
ウェブサイト持って早4年5年経つのですが、未だに方向性の焦点が定まりきらない、そんな感じがありまして。
それでもって、やりたいことなんかが最近になってようやく見えてきたと感じ始めてます。
なので、それに合わせたカッコに近づけてみた次第。

まぁまぁ大仰なことはともかく、今年も畝丘で好きに色んなことやっていきたいな。
結局あとで放置になっても、それはそれで模索しながら、
鉱脈が見つかれば掘り進んでいきたいです。

その鉱脈見つけに合わせたのが今回のソレ、というわけです。



今回のウェブ改訂で「白紙改訂」とか銘打ってるわけですが、
これに関してTwitterで「鉄道みたいだな」ってなレスポンスをちらっと頂いたりしてます。
実際に沢山やりたいことのひとつが、ちょっぴり関係しています。
で、こんなものをつくっていたりしました。



【▲未来の路線図】

【▲時刻表】



畝丘は今でこそ「ひなびた地方都市」みたいな姿で受け入れられていますが、
もともと頭のなかで作り始めた頃は、そこそこ結構大都会でした。

それを地図などで表すときに、いきなり大都会は描き出せなかったり、
過去と未来を行き来できる地図の面白さを知ったことなどがあって、
「まだ小都市だった頃の地図から書く」
ということをはじめたのです。



小都市を描く一方で、大都市の構想は未だに持っています。
すこしずつ、小都市から一歩進めていきたいな、ってのも考えてます。

そんなわけで、今年は地図を書いていくだけじゃなくて、
そういう街を動かし進めること、やっていきたい所存です。

手始めに、街の情報を流すTwitterアカウント作ったりもしました。
ぜひ気になる質問なんかもお寄せ下さい。
それが都市に新しい気付きをくださるキッカケにもなるはずです。

そして上に載せたイメージのように、鉄道なんかも作り始めます。
交通は街の動脈です。都市を動かすキッカケに、きっとなるはずです。


ということを含めて、あのようなキャッチになりました。



そう、今年は街が動くと楽しいな、と考えています。

拍手[6回]

PR
先日思わず衝動買いしてしまった本を早速。

建築デザインの解剖図鑑
スタジオワーク 著
エクスナレッジ 発行
2013.06
http://www.xknowledge.co.jp/book/detail/76781570

「建築デザイン」というタイトルではあるけど、それよりもまちあるきの必携書というか。
実際に歩きに出て、都市を体感する上でどこに注目すればいいか、どういう規則で町並みが作られているか、と言ったことを教えてくれる。
「地図」のスケールからはグッと寄った所に視点を置くので、地図を描く上でははっきりと現れないディティールの部分ではあるけれど、こう言う細部にこそこだわることで、架空の地図もリアルさ緻密さを増すんだと思う。
神は細部に宿るというけれど、地図で言うならば、この本に描かれていることがそのディティールを彩ることになるんだろうな。
架空地図のことはともかく、町を出歩く上で今まで見落としていた部分、意識を向けていなかったところに気づきを与えてくれる素敵な本。
図鑑なので、絵で指し示してくれるのがすごく見やすいし、見開き1テーマでちょっとした時間でどこからでも読める。
僕はこういう本を待ってたし、この手の本がこれからも沢山出てくると街が都市が楽しくなって、興味を持ってくれる人が増えてくれるんじゃないかな。

拍手[1回]

さきほど放映されました、「タモリ倶楽部」をご覧になってここ「畝丘」へお越しの皆さま。

改めまして「手描き」の人です。
架空の地図に興味を持っていただきましてありがとうございます!
放送は楽しんでいただけましたでしょうか?

「架空地図」と言うコミュニティはとても小さいので、
少しでも多くの人に架空地図の世界を知ってもらうきっかけになれば幸いです。
そして架空地図を書く人が増えてみたり、描かないまでも興味を持って見守ってくれるギャラリーの皆さんが増えてくれれば嬉しいなーと、
「架空の地図」というものの、広報役にでも力になれればいいなー、と思っています。

番組に登場した僕たち3人を見ると、随分と敷居の高そうなものに見えたかもしれませんが、
結局は好きなことを楽しんでやってるに過ぎません。
なにやら底なしに深い世界に見えたとも思いますが、
ぜひ気軽に架空地図という世界に触れていってください。

そして他にも色んな架空の地図、架空の都市がインターネットに存在しています。
せっかくですので、いろんな架空の街に触れていただければ、嬉しく思います。

おまけで地図も描いてみました。ぜひご覧ください (PR)

リンク集なんかもありますので、ぜひ、ぜひ (PR)

Twitterにも居ますので、よければこちらも (PR)


ということで、ご挨拶まで。

本日はご視聴いただき、そしてウェブサイトまでお越しいただき、本当にありがとうございました!

拍手[53回]

架空都市書評
その第一回目はもちろんこの本

ランドスケール・ブック-地上へのまなざし
石川初
LIXIL出版 現代建築家コンセプト・シリーズ⑫
2012.09.10
http://www1.lixil.co.jp/publish/book/detail/d_86480001.html

なんでこの本がもちろん第一回目なのかと言うと、
架空地図が直接的にこの本で取り上げられたから
であります

いや、架空地図がメインの本ではないですが。でもちょっとびっくりした。目も輝いた。

この現代建築家コンセプトシリーズは、他に藤本壮介さんとか、西沢立衛さんとか、
僕でも知ってる有名な建築家さんが書いていて、
と言うことは建築に興味のある人が「架空地図」と言うものに触れる可能性が飛躍的に高くなったんじゃないか・・・!?
と密かに思ったりしていてちょっとドキドキした本なのです。

もちろんそれにとどまらず、僕みたいな、現実の街を架空地図で表現しようとしている人たちにとっては
アイディア集、コンセプト集、さらに失礼を承知で言えばネタ帳のように思える本じゃないかなあと思う。

地図というもの、地理というもの、街というものに対する色んな視点を示してくれていて、
内容はとっても簡潔で読みやすく、図も豊富で、見ているだけでもハッとするカギが詰まってる。

そういうエッセンスが凝縮されている本で、僕たちはそれらをどう還元すれば面白いものに発展させられるのかと
色々な想像を掻き立てられて、読んでいるだけで胸が高鳴るのを感じる
それはそれはもうすごい楽しい本。

そういう意味で、そして架空都市の視点から見て、地上へのまなざしは、すなわち架空地図へのまなざしに繋がってくるんだ、って感じた。
しかも、この場合は逆もまた真で、(比較的現実的な)架空地図を考えることは、地上をよく観察することなんだな、って思った。

それから、この本を読むとGPS受信機が欲しくなると思うよ。
僕は買ったさ。ええ。買ったともさ。
で、買って、一度持つとはまるのね、コレ。
初めてログ見た瞬間、すごい感動するよ。
でさ、ちょっと普段行かないところのログなんかだと、見てるだけでニヨニヨできるのね。
普段眺めている地図に、自分の存在が投影されていること
これはなかなかぞくぞくするね。
ちょっとあたまおかしいね。
でもしょうがないね。
地図の魅力は果てしない。

拍手[0回]

今度の新しいことは、ブックレビューでございます。

・・・と言っても、僕は書評できるほど書に肥えているわけでも、知識があるわけでもありません。

そこで、架空都市を作り、空想地図を描く上で、
気づかなかった視点、ためになる考え方、新たな知識、違った切り口、ひらめきのヒント、などなど
「役に立つ何か」を授けてくれるだろう・・・と思われる本 (というか、僕がそう思った本) をとりあえず紹介してみよう!
と言う、なかなか無責任なブックレビューでございます。

従いまして、「批評、書評」を行っているかと言うと、それは大いに疑問がありますのでご注意を。
というか、ずいぶんと頭の弱いことしか書けないと思う。
しかもとにかく架空都市の視点に立った書き方をするつもりだし。

本音をいうと、僕の読んだ本と、その内容の備忘録をつけたかっただけなんだ。
借りた本とかは手元に残らないわけで、そうすると記憶の奥底深く、取り出せない可能性があるんだもん。
ほんでついでにオープンにした、ってだけですね。

意味あんのかコレ。

でも、それが、もし、同じことをしている誰か、始めようとしている誰かの役に立ったなら、それはそれで嬉しいですね
って思ったのさ。
なので、なるべく読みやすい本だったり、それこそ架空地図のように、
読まずとも眺めるだけで面白い本を掲載しようかなーと思います。

・・・べっ、別に僕が難しい本読めないからではないんだからね!

架空都市の裾野を広げる一助になればバッチグー()なのです。
ということですはい。

拍手[0回]

カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[06/29 うねおか]
[06/29 TDN]
[06/29 こさか]
[06/29 さくらもち]
[04/11 meroncleam]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
IUC
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター

Copyright © [ 路地裏の架空都市 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]