「WEBシティ畝丘」の副読本。
舞台裏で、ネタ帖で、地理な雑記のログノート。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あけましておめでとうございます。
ってもすでに成人の日も過ぎてるんですがね、ええ。
12月の後半以降ぶっ通しの課題に追われ、終わった翌日には帰省でネットから離れておりました。
ネットじゃ半月くらいで浦島太郎になれますね。
自分のノートPC欲しいなあとつくづく。
そうして戻って来て、架都ちゃん行ったらどういうことですか。
光穂県が閉じちゃってるだなんて。
寂しいな。
光穂県は、設定は勿論ですが、なにより「見せ方・ビジュアル」で群を抜いておりました。
地図、鉄道車両のデザイン、街並み、などなど。
さらにはニコニコ動画やTwitterなど、あらゆる方法を使って架空都市を表現してきたトップランナー。
ツイッター始められた時は「やられたっ!」と思ったのを覚えています。
そんなわけで光穂県は、僕の中で憧れで目標でした。
寂しさは拭えぬままですが。
光穂県さん、夢をありがとうございました!
まちカード、これからも参考にさせてもらいます!
・
架空都市の新年はこんな感じか。
10日は月形県さんが頑張ってたようです。
ここの地図もどんどん精緻になっておられます。畝丘の地勢図も書いて下s(ry
なお、我が畝丘市における本年の抱負は
「おたずねまっぷの拡充」
「畝丘れきしまちを活用しての畝丘市というキャラクタの確立」
を目指しております。
今月までは当分ワラワラと忙しい感じなので、来月のアタマには二枚ほどupしたいと。
れきしまちの方は、話のタネ的なものはぼちぼちあるけど遅筆なもので、どこまでできるかは抱負にしときながら未知数と。
・・・
やる気、あんのかね?
ま、趣味なんでマイペース、マイペース。
ぼちぼちwiki書いたり、
あとはこのブログのさらなる活用といおーか、ネットやらフィールドワークで見てきたものから畝丘創作に生かせそうなこととか、地理なこととか、都市計画なこととかまとめておく場所にできないか、とか考えてる。
って言ってていっつも計画ばっかり先走るんですけどね!
・・・こんな感じで今年も畝丘さんは平常営業です。
ことしもよろしくです。
ってもすでに成人の日も過ぎてるんですがね、ええ。
12月の後半以降ぶっ通しの課題に追われ、終わった翌日には帰省でネットから離れておりました。
ネットじゃ半月くらいで浦島太郎になれますね。
自分のノートPC欲しいなあとつくづく。
そうして戻って来て、架都ちゃん行ったらどういうことですか。
光穂県が閉じちゃってるだなんて。
寂しいな。
光穂県は、設定は勿論ですが、なにより「見せ方・ビジュアル」で群を抜いておりました。
地図、鉄道車両のデザイン、街並み、などなど。
さらにはニコニコ動画やTwitterなど、あらゆる方法を使って架空都市を表現してきたトップランナー。
ツイッター始められた時は「やられたっ!」と思ったのを覚えています。
そんなわけで光穂県は、僕の中で憧れで目標でした。
寂しさは拭えぬままですが。
光穂県さん、夢をありがとうございました!
まちカード、これからも参考にさせてもらいます!
・
架空都市の新年はこんな感じか。
10日は月形県さんが頑張ってたようです。
ここの地図もどんどん精緻になっておられます。
なお、我が畝丘市における本年の抱負は
「おたずねまっぷの拡充」
「畝丘れきしまちを活用しての畝丘市というキャラクタの確立」
を目指しております。
今月までは当分ワラワラと忙しい感じなので、来月のアタマには二枚ほどupしたいと。
れきしまちの方は、話のタネ的なものはぼちぼちあるけど遅筆なもので、どこまでできるかは抱負にしときながら未知数と。
・・・
やる気、あんのかね?
ま、趣味なんでマイペース、マイペース。
ぼちぼちwiki書いたり、
あとはこのブログのさらなる活用といおーか、ネットやらフィールドワークで見てきたものから畝丘創作に生かせそうなこととか、地理なこととか、都市計画なこととかまとめておく場所にできないか、とか考えてる。
って言ってていっつも計画ばっかり先走るんですけどね!
・・・こんな感じで今年も畝丘さんは平常営業です。
ことしもよろしくです。
PR
この記事にコメントする