「WEBシティ畝丘」の副読本。
舞台裏で、ネタ帖で、地理な雑記のログノート。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
明けましておめでとうございます。
本年から本格的によろしくお願いいたします。
・・・そして、これをもって今年の抱負としたいと思いますです、はい。
まぁ、ブログは思いつきで書くとしても、本拠地のほうはどんどん進めたい。
広域地図をさっさとアップし、詳細地図の準備を進めます。
羽水港の第一期分を、完成に近いところまで持ってゆき、
畝丘空港周りを公開する。
そして街としてのキャラクターを固めてしまいたいな。
植生はどんな感じか。
名産・名物は何か。
人々の暮らしはどんなものなのか。
文化や伝統みたいなものも伝えたい。
大体は頭の中にイメージできるのに、それを的確に、簡潔に表現するのって、とっても難しいことなんだよね。
がんばろう。
そしてなにより、小さなことで良いからこまめにいじってやること。
これもできる限りがんばろう。
本年から本格的によろしくお願いいたします。
・・・そして、これをもって今年の抱負としたいと思いますです、はい。
まぁ、ブログは思いつきで書くとしても、本拠地のほうはどんどん進めたい。
広域地図をさっさとアップし、詳細地図の準備を進めます。
羽水港の第一期分を、完成に近いところまで持ってゆき、
畝丘空港周りを公開する。
そして街としてのキャラクターを固めてしまいたいな。
植生はどんな感じか。
名産・名物は何か。
人々の暮らしはどんなものなのか。
文化や伝統みたいなものも伝えたい。
大体は頭の中にイメージできるのに、それを的確に、簡潔に表現するのって、とっても難しいことなんだよね。
がんばろう。
そしてなにより、小さなことで良いからこまめにいじってやること。
これもできる限りがんばろう。
PR
この記事にコメントする